節約技術

元浪費家が買わない暮らし使い切る暮らしを実践

ミニマリスト

ミニマリストになって起こった変化5選

2016年から本格的に断捨離をしてきたわが家。2023年の現在は捨てるものはほとんどありません。モノが多かった過去と比べて変わったことを厳選して書きます。 こまめな掃除 昔は週に1回の頻度で掃除機をかける程度でしたが、現在は3時間ごとに粘着…

知らず知らずに損してるマーケティングのワナ5選

はじめに モノであふれる近年、何もしなければモノが売れません。だから売り手は様々なマーケティング戦略を実施しています。それを知っておくと、誘惑に惑わされにくくなります。 マーケティング戦略一覧 ・抱き合わせ販売 単品を組み合わせた方が安くなる…

多くの人が買いがちだけどお金持ちが買わないモノ18選

買わないモノ一覧 絶対というわけではありませんが、お金持ちが買わない可能性が高いモノをあつめました(私自身が買わないモノです)。 買わないモノ買わない理由ペットボトル飲料ゴミが出る。マイボトル持参かお出かけ前に水分補給すればよい大手携帯キャ…

【コスト対決3本勝負】巷でよくいわれている節約術は本当に節約になっているのか?

結論 対決項目試算結果コロコロvsスティック掃除機コロコロ:21000円スティック掃除機:43242円扇風機併用vs冷房のみ扇風機併用は昼間は効果あるが夜間は逆効果になるシェードによる日よけvs対策なしシェードの購入費用は1シーズンで回収で…

バブル期(1990年ごろ)に持っていたモノ持っていなかったモノ

現在はバブル期にくらべてどれだけ豊かなのか振り返ってみた。 結論 モノ自体は大幅に減ったができるようになったことはたくさん 具体例 ・バブル期に持っていたモノ(手放したモノ)テレビビデオデッキビデオカメラフィルムカメラカセットデッキCDプレー…

いますぐ捨てて!実はいらないモノ30選

持っているのが当たり前と思っていても実はいらないモノであるケースがあります。個人のライフスタイルによるので絶対にいらないわけではありませんが本当に必要か考える価値があるものをピックアップします(私が実際に捨てたモノです)。 いらないモノ候補…

使い切る暮らしとは

モノが簡単に手に入る現代において「使い切る」ことは簡単ではありません。豊かになった現代はモノが足りなくて困ることはほとんどなく、ありすぎることの方が問題です。使い切ることができれば、お金の節約、地球資源の節約につながりそうです。 使い切る方…

どうやったら一億円たまるのか?株?宝くじ?

結論 身の回りのモノを使い切ることを徹底すれば、ほとんどの出費はなくなります。その結果、お金は使い切れなくなり勝手に口座残高が増えていきます。 ホントにできるのか? 多くの人はお金を使いすぎなのです。以下を参照してください。 北山功氏の指摘の…