節約技術

元浪費家が買わない暮らし使い切る暮らしを実践

【貧乏確定】いますぐやめて!絶対に言ってはいけないNGワード3選

貧乏神を引き寄せる言葉として「お金がない」などが広く知られています。その他なにげなく発しているがあまり知られていない貧乏神を引き寄せる言葉をあつめました。

昔はよかった

時代が進むほどテクノロジーの進展でどんどん便利になっていますので昔のほうがよいなんてことはありえません。たとえばバブル期の1990年では携帯電話はほとんど普及していませんでしたので、人との待ち合わせでちょっとした伝言ミスにより会えないなんてことはザラにあり、後で大喧嘩なんてことも。
偏見かもしれませんが、こういう言葉を発する人は向上心もなく努力できないので歳をかさねるほど世間からの要求レベルに答えられなくなっていきます。若いというだけで重宝されたり責任が軽い状態が心地よかっただけなのです。

今日はお金を使いすぎた

お金を使って何かを買う行為はふつう、支払う金額よりも得られる効用が大きい場合だけです。たとえばバナナを買う場合、わずか数百円で手に入りますが、お金を使わずに自力で調達しようとすれば多大な労力がかかる(遠くの産地に調達しにいく必要がある)はずなのでバナナを売ってくれた人に感謝するはずです。だから「今日はお金を使いすぎた」というのは無駄なことにお金をつかった証拠なのです。

忙しい

単に時間管理ができていないだけ。昭和の時代と違って現代は時間を奪われることがあふれています。たとえばユーチューブ動画は大量にあるためすべて見ることは時間的に不可能です。なので視聴時間は自分でコントロール(時間管理)する必要があります。また仕事が忙しい場合も勤務時間を自分でコントロールする必要があります。勤務時間を削減したら生活ができない給与水準になるのなら能力不足なだけです。

【冷房の電気代節約】帰宅時の室内の熱気を換気することによる効果を試算してみた

冷房の電気代の節約の定番として「帰宅時に室内にたまった熱気を換気する」というのがあります。はたして本当に節約になるのかを試算してみました。

結論

一刻も早く涼みたいという帰宅時のニーズを考えると合理的ではない

理由

節約できる電気代が1円以下と少額だから

試算内容の詳細

・試算条件
帰宅時の室内の温度:37℃
換気後の室内の温度:32℃(外気温30℃を想定)
部屋の広さ:70平方メートル(一般的なファミリータイプのマンションを想定)

・上記試算条件の場合の削減熱量
70㎡ × 2.5m(天井高) × 1.2kg/㎥ × 1005J/kg・K × 5K(37-32)
→1,055,250J

・削減を期待できる消費電力
1,055,250J ÷ 3,600,000J/kWh ÷ 4(COP4を想定)
→0.0733kWh

・節約できる電気代
0.0733kWh × 25円/kWh
→1.8325円

・COP向上による金額の補正
もし室温37℃でエアコンをかけたら、室温より外気温の方が低くなるので、COPは4ではなくもっとよい値になるはず。COPが倍になるとすると、節約できる電気代は
1.8325円 ÷ 2 = 0.91625円
となります。

まとめ

まったく無意味というわけではありませんがほとんど効果がないので私ならやりません。また換気する部屋が「リビングだけ」など限定されると部屋の広さは小さくなるので節約効果はさらに少なくなります。ただし、今回の結果は特定の試算条件のため、あてはまらない場合があるかもしれません。

【全館空調の電気代】夏の節電プロジェクトー24時間つけっぱなしで1か月でいくらかかるのか?(測定結果の中間報告)

下記の記事の通り夏の節電プロジェクトを実施中です。

一年で最も暑い8月が過ぎたので、途中結果を集計しました。冷房の季節が過ぎたらシーズンの全期間についてあらためて投稿する予定です。

結論

一般的な全館空調の電気代の半分で済み「夏の節電プロジェクト」は大成功

理由

ミストノズルの設置が功を奏し、一般的な全館空調の電気代を大幅に下回ったから(最も暑い8月の全館空調の電気代は3537円)

測定データ

・全館空調の一般的な消費電力

UA値と電気代の相関データで比較対象となるものはネット上にはあまりありません(月ごとのデータがない。あっても冷房以外の電気代が混在している場合がほとんど)でした。唯一書籍で参考になりそうなデータを見つけましたのでそれを引用します。わが家と同等のUA値(0.5程度)のデータがありました。

引用元:エコハウス超入門(松尾和也/著)

上記「エコハウス超入門」の出版日は2020年8月6日ですので、この表は2019年のデータと仮定します。2019年7月~9月の関西電力の従量電灯Aの2段料金は、25.33円/kWhなので、これを用いて金額を消費電力に換算します。

消費電力大阪の平均気温(平年値)
5月6.04kWh20.1℃
6月69.01kWh23.6℃
7月196.80kWh27.7℃
8月283.77kWh29.0℃
9月138.10kWh25.2℃
10月5.17kWh19.5℃

・わが家の全館空調の消費電力(2023年の実測データ)

消費電力大阪の平均気温(2023年)
5月1.298kWh20.0℃
6月14.189kWh23.8℃
7月94.275kWh28.9℃
8月137.564kWh29.9℃
9月計測中未定
10月未計測未定

最も暑い8月の全館空調の電気代は以下のとおり

137.564kWh × 25.71円/kWh = 3537円

まとめ

・どの月も一般的な全館空調の消費電力の半分以下になりました
・最大の理由はミストノズルの設置による効果と推定します

「収入」と「所得」はどう違うのか?

ネット記事を読んでいると、「収入」と「所得」があまり区別されずに使われていて、いつも意味の解釈に悩みます。そこで違いについて調べてみました。

収入と所得の比較表

引用元収入所得
goo辞書金銭や物品を他から収め入れて自分の所有とすること。また、その金品。「安定した―を得る」「臨時―」⇔支出。1 その身に得ること。また、得たもの。
「其落付を品性と教育からのみ来た―とは見傚 (な) し得なかった」〈漱石彼岸過迄
2 一定期間に、個人・法人が勤労・事業・資産などによって得た収入からそれを得るのに要した経費を控除した残りの純収入。「課税―」
財務省国税庁所得税は、会社からもらう給料や、自分で商売をして稼いだお金などにかかる税金です。こうして手に入れた1年分のお金(収入)会社からもらう給料商売たおなどから、経費などをいたりの金額のことをいいます。
厚生労働省国民生活基礎調査 20-21-yougo_r3)(記載なし)雇用者所得=世帯員が勤め先から支払いを受けた給料・賃金・賞与の合計金額をいい、税金や社会保険料を含む。
総務省(家計調査)実収入……いわゆる税込み収入であり、世帯員全員の現金収入を合計したものである。(記載なし)
金融庁金融広報中央委員会「手取り収入」とは、“手元に来るお金”のことです。給与所得者でいえば、給与支給額から税金(所得税、住民税)と社会保険料(会社員の場合は雇用保険、健康保険、厚生年金保険などの保険料)が差し引かれた後の金額です。財務省と同じ)

まとめ

通常は、所得税法上(国税庁)の用語を使うことが一般的(つまり収入は入ったお金、所得は入ったお金から経費を控除した残り)ですが、調べてみると奥が深いことがわかりました。

多くの人が買いがちだけどお金持ちが買わないモノ18選

買わないモノ一覧

絶対というわけではありませんが、お金持ちが買わない可能性が高いモノをあつめました(私自身が買わないモノです)。

買わないモノ買わない理由
ペットボトル飲料ゴミが出る。マイボトル持参かお出かけ前に水分補給すればよい
大手携帯キャリアのショップでの通信契約携帯電話ショップのサポートは利用しない。格安のオンライン契約でじゅうぶん
生命保険還元率が低すぎる
宝くじ還元率が低すぎる
ビニール傘雨の時ビニール傘を買う(=所有物がふえる)ぐらいならタクシーに乗る
セール品セールという理由だけでは買わない(買う予定だったモノがたまたまセールなら別)
限定品マーケティング戦略のワナ感マックス
流行モノすぐに流行遅れになる
ウォーターサーバー水道水のほうが安全(塩素により雑菌が繁殖する可能性が低い)
タバコ健康に悪い
福袋在庫処分品
スマホゲーム課金時間の無駄なので無料の範囲でもやりません
空腹を満たすだけの外食自炊したほうがおいしい
ハイブランド割高
時短家電ロボット掃除機(自分で掃除したほうが運動になる)、ドラム式洗濯乾燥機(干す作業がよい運動になる)
除湿器・加湿器除湿器(エアコン冷房でじゅうぶん除湿できる)、加湿器(加湿はカビがはえる原因になる。どうしても必要な場合は洗濯物を室内物干しすればよい)
最新家電不具合が出る可能性が高くかつ割高
ベビーカー生後7か月までは抱っこ紐、その後はバギーを使えばベビーカーはいらない

まとめ

全てに共通するのは価値に見合っていない価格のモノです

「若いうちは貯金なんかせずにお金を使って経験を買え」は本当か?

20代のうちは貯金なんかするなという論調があります。若いときは貯金しなくていいのでしょうか?私自身が感じていることをまとめました。

結論

騙されてはいけません。貯金は必要です

理由

・いざというとき(転職など)にモノを言う
・本当に価値のある経験にはお金はほとんど必要ない

具体例

・お金が必要な経験
 代表的なものとしてレジャー施設の娯楽なんかがありますが、この経験が将来役立つことはありません

・お金が不要な経験
 仕事:仕事に没頭していればお金をつかって遊んでいるヒマはないはずです
 読書:図書館にいけば無料で読めます
 家事スキル:外食などが減り栄養のあるものを自分の好みの味付けにできる。さらに運動不足の解消になる

・貯金があるメリット
 心の余裕
  いつでも辞められるという心の余裕により仕事を能動的できる
 支出が減らせる
  ローンを組まなくてよくなり利息を節約
  いつでも買える状況になると何も欲しくならない
  生命保険に入る必要がない
 断捨離が加速して部屋がスッキリする
  いつでも買えると思うと物欲はなくなる
 長期目線をたてられるので成功しやすい
  少しの期間無収入でもやっていけるので
  ビジネスを育てることができる
 財産を守れる
  心に余裕があると「かんたんに稼げる」系の詐欺に引っかからない

まとめ

お金持ちはよりお金持ちになり貧乏人はますます貧乏になるのが資本主義。貯金がないと悲惨な未来が待っています。

【コスト対決3本勝負】巷でよくいわれている節約術は本当に節約になっているのか?

結論

対決項目試算結果
コロコロvsスティック掃除機コロコロ:21000円
スティック掃除機:43242円
扇風機併用vs冷房のみ扇風機併用は昼間は効果あるが夜間は逆効果になる
シェードによる日よけvs対策なしシェードの購入費用は1シーズンで回収できそう

コロコロvsスティック掃除機

初期コスト
・コロコロ本体:1200円(ヨドバシドットコムの価格)
・スティック掃除機:41568円(価格コム人気ランキング1位の商品「PKV-BK3K」の最安値)

10年間のランニングコスト
・コロコロ:100円ショップの粘着クリーナー(110円)×月1.5本×12月×10年=19800円
・スティック掃除機:電気代(18V×2.5Ah)×0.031円×月10回×12月×10年=1674円

扇風機併用vs冷房のみ

DCモーターの扇風機は高価なため安価なACモーターの扇風機でランニングコストを試算します。
扇風機を併用しエアコンの設定温度を1度上昇させたときの消費電力節約効果を10パーセントとすると
昼間:500ワット→50ワット節約
夜間:100ワット→10ワット節約
ACモーターの扇風機の消費電力を30ワットとすると昼間については20ワットの節約効果(ー50ワット+30ワット)があります。夜間についてはかえって20ワット上昇(ー10ワット+30ワット)になり逆効果なことがわかります。

シェードによる日よけvs対策なし

窓に設置するシェードのサイズは1.8m×1.8mで1000円と想定
遮られる太陽エネルギーは一日で
1.8m×1.8m×0.7kW×4時間×0.6(窓の透過率)=5.4432kWh
エアコンのCOPを5とすると1.08864kWhの電気を節約できます。曇りの日もあるので一か月で15日効果があったとすると16.3296kWh=506.2176円(31円/kWhで計算)の節約できます。シェードの購入費用は1シーズンで回収できそうです。

まとめ

・節約術の常識は概ね正しい
・一部は逆効果になることもある
・シェードによる日よけなど金額だけでは測れない快適性もある